皆さん、こんにちは。
関西棋院棋士の星川愛生です。
関西棋院棋士の星川愛生です。
更新が遅れてしまい、本当に申し訳ございません。
世間では新型コロナウイルスが蔓延して、大阪府でも関連行事を3月20日まで中止または延期する事になったようです。
関西棋院でも2月29日から開催予定だった『碁ワールドフェス in Fukuoka』が中止になり
事務局もその対応に追われています。
皆様も外出の際はくれぐれもお気をつけ下さい。
さて、先月の1月末に三重県の熊野市でこども教室の講師としてお邪魔させていただきました。
こども教室の様子
毎回朝に私の講義があるのですが、今回は『石を切る』をテーマに一つの碁盤に切れるところを5つ用意して
みんなに解いてもらう様にしました。
昨年と違うのは保護者の方も講義に参加して、親子でワイワイ解いてたのが印象的でした。
普段から教えてらっしゃる地元の方が最近保護者の方にも手ほどきをしているので今回の運びとなった様です。
教室で使っている碁盤と碁石
それとこども教室は市の建物を使わせていただいているのですが
碁盤と碁石がまた綺麗なんです。
さすが、那智黒石で有名な熊野ならではです。
いい盤と碁石で勉強できる生徒さん達が羨ましい限りです

また来年もお邪魔できるのは楽しみにしています。
次回は3月10日(火)に更新予定です。
内容は未定ですが、久々に自分の手合を解説出来たらなと考えています。
【関連する記事】