皆さん、こんにちは。
関西棋院棋士の星川愛生です。
お正月
が終わったと思ったら

お店はもうバレンタインモードですね

義理チョコなら貰えそうなのですが(笑)
さて、先週は自作詰碁を3題ほど出題したので今回はその答え合わせをいたします。
まずは1問目から。
黒先白死の問題です。
黒1と2の一に置くのが大切な手です。
白は当然2と遮りますが、この時に
黒3と二目にして捨てるのが手筋。白4に
黒5のホウリコミが白を欠け目にする手で
白は一眼しかありません。
黒1と最初に打つのは、白2が好手になり
黒は3と取るしかありませんが白4で白は生きています。
次に2問目です。
黒はAと繋いでいる余裕はありません。
黒1、3とハネカケツギが正解になります。
白4と切られてしまいますが、
黒5と一回取るのが肝要です。
白6、8で黒三目は取られましたが
黒9と押さえて、AとBが見合いになり黒が生きました。
黒△の石が役に立っています。
因みに黒1と繋ぐのは白2が急所で黒3、5と広げても
白6、8と中から来られて黒が五目ナカデで死になります。
このまま、3問目の答え合わせをするつもりでしたが既に図がいっぱいありますね💦
特に3問目は難易度が高く、変化図も多くなりそうなので
3問目の答えは次週に回します。
それプラス最近の私の詰碁の勉強法も紹介できたらと思います。
次回は1月29日(火)に更新予定です。
内容は第3問の答え合わせと最近の私の詰碁勉強法を紹介したいと思います。
【関連する記事】